2013年12月26日木曜日

小学校の講堂

私の小学校時代となると、昭和15年の4月から昭和21年の3月迄でしたね。
小学校の名称は-------、
山形市第七小学校

鉄筋コンクリート3階建て、で 確か  昭和  4〜5年〜くらいに建てられた筈です。

その期間中 〜
昭和16年12月8日に、大東亜戦争が勃発(2年生) 。
昭和20年8月15日に、終戦(6年生)。

以上、大東亜戦争(大平洋戦争)が すっぽり入るのですよ。


下図のスケッチの両端に見られる文言で〜

尽中忠報国(じんちゅうほうこく) 八紘一宇(はっこういちう)
*ここでの「じん」は略字でなく 正しいのを載せるべきなのに、略字以外は出て来ませんでしたナ〜残念無念でした。(語句解釈は省略)

いずれにせよ、共々、懐かしい言葉ですなア〜。戦中を知っておられる御仁であれば、当時は耳にタコが出来る程 聞かされ読まされていたフレーズでしたもんなア〜。

大体、その文言の意味など全く分からずとも平気なもんでしたよ-----。




この図は、まあ〜小学校3〜4年頃の状態で、その後となると、職員室に別途安置されてあった「奉安殿」(天皇陛下 皇后陛下 の お写真と、教育勅語 が納められている。)が、ここの講堂の正面真ん中に別途 特別に作られ 改めて納められるようになりましたね。

なにせ、ものものしい作りで、泥棒等は絶対に略奪など出来なかったのではありませんか。
 尤も いくら泥棒であれ、天皇陛下の御写真etcなど、高く売れものではなかろうし、まあ〜売ろうとした その時に警察官に引っぱられるであろう、と、その位は承知していたでしょうネ〜。                 
.                   これ
.                   
.                
終戦を迎えたのは、6年生の時。
気がつきませんでしたが、講堂の正面、天皇陛下の お写真や勅語など、学校では どうされたのでしょうか 〜。
勿論 市当局からの いろんな指示があって、それぞれの時期に それぞれ整理されたと思いますが-------。

現在はどうか?------学校自体が壊されて新規に建て直された、と漏れ聞いていますので、とっくの昔、へんなモノは、すべて処理されたでしょう〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿