一日遅れてしまいましたが「時の記念日」について、です。
時の記念日とは------以下(Wikipediaより)。
---------------------------------------------------------
1920年に東京天文台と生活改善同盟会によって制定された。日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。記念日ではあるが国民の祝日ではない。1921年より外地の台湾も実施されたが、戦後は自然消滅。
これは、身近に置いてある 電気時計です。
カメラの自働フラッシュが届かぬように、咄嗟に手許にあった赤い紙?で発光箇所を覆ったので、このような真っ赤な画像になってしまいました。
まあ〜よくあるトンマな?対処方法でしょうナ〜。
因に、この時計は全く狂いません〜。
-------------昔のように、ゼンマイとか、モーターとかで動いているのではなくして、中央から、それなりの信号を受信しているせいでしょうね。
なお、日本での、時計の最初となると、wikipediaでは、以下のように記されています。
「置漏尅於新臺。始打候時動鍾鼓。始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子時始親所製造也[1]。云々。」
0 件のコメント:
コメントを投稿