2012年10月25日木曜日

切り抜き帳から



日本にも、戦争当時レーダー(電波探知機)はあったが、波長が長過ぎて分解能が悪く、実戦にはそれ程役にはたっていなかった。
 活躍していたのはレンズを使った巨大な測距儀であった〜これでは、ハナシにはならなかった筈ですよ。

 八木博士の考案によるヤギ式アンテナは戦前に発表されたが、国内では見向きもされず、その特許を買ったのはイギリスであった--------そして戦争になって〜〜〜 --------
 B29の爆弾投下の命中精度が想像以上高かったので、撃墜されたB29を調べたところ、なんと、そこに使われていたのが ヤギ式アンテナであったと云う。

 八木博士のパテントは、巡り巡って爆弾と一緒に、日本に帰って来たのである。

 これに似たようなハナシは液晶に於いてもある。液晶は その昔、現東北大学の学長である西沢博士が考案したものであるが、やはり国内では見向きもされず、それはアメリカによって買い取られたため、現在 液晶の生産に於いては日本がトップであるのにも拘らず、アメリカに支払われる特許使用料はバク大なものであると云う。

 その他、これに似たようなバカみたいなハナシは いくらでもある、と聞く〜(涙!)。

 上記の新聞切り抜き は昭和20年9月15日前後にアップしたもの。

 -------- 文面は 平成7年 記。

0 件のコメント:

コメントを投稿