何度か載せている筈ですが、例えば「ヂザウ」と書いて「ジゾウ(地蔵)」と読ませるのですからムリがありますよね。
それなどはホント初歩的で、これ迄にも何度か書いたように「てふてふ」と書いて「ちょうちょう(蝶々)」と読ませるのですから、どうして そうなっているのか、そのリクツはあるとしても、子供のアタマでは到底理解し難い範疇でした〜。
いずれにせよ、その頃の文部省のアタマでは到底ハナシにならなかったのでしょうなあ〜。
----------- それはそれとして、現在の国語は完璧なのかどうか〜どうなんでしょうね。
何か時代に大きな変化が齎されたら 更なる変更が加えられるモノなのか 〜ナ?。
〜〜 何やらそんな気もしないではありませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿