大阪にある「戎橋」(えびすばし)、これは、昔「かいばし」と読んでいた時があって、それなりに恥を掻いた
ものでした。
こちら私にとっては、昔から話題に上る事が滅多に無いので、そう読んだところで問題はなかったのですよ。
現在ですら、こちらの者に読ませたら結構そう読む者も多いのではありませんか。
まあ〜「かいばし」と読んだ理由は、注意もせず、単純に、見間違ったせいによるものでしょうが。
えびす 1 【▼戎/▼夷】
〔「えみし」の転〕
(1)「えぞ(蝦夷)(1)」に同じ。
「其の国の奥に―と云ふ者有りて/今昔 31」
(2)都から遠く離れた未開の土地の人。
「かかることは、―・町女などこそいへ/栄花(浦々の別)」
(3)荒々しい武士。情を解さぬ荒っぽい人。特に、東国の武士を京の人から見て言う語。
「―は弓引くすべ知らず/徒然 80」「荒―」「東(あずま)―」
(4)野蛮な外国人。蛮夷(ばんい)。
「これは胡国の―の大将/謡曲・昭君」
(1)「えぞ(蝦夷)(1)」に同じ。
「其の国の奥に―と云ふ者有りて/今昔 31」
(2)都から遠く離れた未開の土地の人。
「かかることは、―・町女などこそいへ/栄花(浦々の別)」
(3)荒々しい武士。情を解さぬ荒っぽい人。特に、東国の武士を京の人から見て言う語。
「―は弓引くすべ知らず/徒然 80」「荒―」「東(あずま)―」
(4)野蛮な外国人。蛮夷(ばんい)。
「これは胡国の―の大将/謡曲・昭君」
かい 1 【戒】
(1)いましめ。訓戒。
(2)漢文の文体の一。訓戒を目的としたもの。
(3)〔梵 〕仏教の信者が守るべき行動の規範。戒律。禁戒。
(2)漢文の文体の一。訓戒を目的としたもの。
(3)〔梵 〕仏教の信者が守るべき行動の規範。戒律。禁戒。
------------------------------------------------------
【戎】と【戒】 ともあれ、両者は、とにかく似てますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿